伊丹エンジニアの独り言

会社をやめて10年目に突入した、46才一匹エンジニアです。基本テクノロジー大好き人間ですが、ビジネスネタも興味あります。新情報や妄想にお付き合いください!

ITエンジニア、法律もいるでー

こんにちわ。西です。

最近、IT系の会に出席しようとしたら、守秘義務契約を結んで欲しいと言われました。
僕は、企業さんにもリアルタイムに提案している立場だったので、既に温めていた提案ができなくなるとまずいと思い、結果は辞退させてもらったのですが。

IT系の技術盗用とはどの範囲なんだろう。
一回、企業さんとNDA(秘密契約)を結んだとき、どこまでが秘密になるのか調べたことあったんですが、既に一般的に知られていること、会社が公開していること(商品パンフなどで)はOKみたいな記述があったのは覚えてます。

例えば、小売店で遠隔ロボットで接客して、棚場所を教えてくれて、夜は棚卸みたいなのは、色んな人が思いつくし、検証実験までされているので抵触しないんでしょうね
これでも、アイデア盗用だ。と言われてしまえば、精神的にも、法的にも時間取られそうです。(専門家に相談にいったり。

数年前、会社を退職したときも、同種の業界で2年、営業しないことと一筆入れさせられました。
そこの事業部の立ち上げやアイデア出したの、自分なのに。
みんな自分の都合のいい用に、法律で縛っちゃうんですね。
会社辞めて、客持っていったり、同じ領域でライバルになっちゃう例も多いんでしょうね。
もう、道徳的な問題だと思うのですが。

10年程前、QRコードを使ったスマホWEBアプリ作ったことがあったのですが、QRコード著作権?をデンソーウェーブさんが持っているということで、ライセンス料いくらかかるんだろうとビビッていた時期がありました。
結局、かかっても月数千円みたいなので胸を撫でおろしたんですが。

直近なら、ヨーロッパの個人情報保護法怖いですねー。
自営も請求される可能性があるという。。
情報漏らすようなシステム作るのはアウトだと思いますが、
個人情報の範囲が、メーアド・記事など個人を特定できる組み合わせがあればアウトという。。

もう知ってるか、知ってないかですよね。

受託開発も、最初の契約書きちんと書かないと、約束通りできてないと納品させて貰えず入金くれなかったり。
開発会社に有利に書くのですが、それくらい書かないと法的に対抗されると負けるという。。
結局は、双方の都合で大体、変更・変更になるの分かり切ってますね。

それを考えると、最近の納品がなく、月額でもらう開発も合理的だと思いました。
僕は、社内案件多かったので、短期間でモック作って、運用。その後、半年くらいは機能追加・変更当たり前だと、備えてました。
最初に、詳細な仕様書切っているプロジェクト見かけるのですが、それでスケジュール切るとこけてるのを良くみます。
試作品できた時点で、「やっぱり」というのがお客さんというものなのに。

最後、業界の愚痴など入ってしまいましたが、
そんなこんなで、ITエンジニア、法律も知っときましょうというお話でした。ちゃんちゃん。

月額のWEB開発やってます 合同会社エスナ